トピックス

地震対策(BCP)セミナー (2014/10/8)

地震対策(BCP)セミナー

 

~東播磨・明石地域の地震被害想定・BCP策定のポイント~

 

 大きな被害を受けた阪神・淡路大震災から20年を迎えます。

この間、東日本大震災等の災害が次々と起こり、被災した中小企業の多くが貴重な人材や設備を失い、廃業や事業の縮小・人員解雇等を余儀なくされました。

 災害対策に有効といわれるBCP(事業継続計画)の策定は、こらからの企業の取り組みとして欠かすことはできません。

今回は、特に東播磨・明石地域で想定される地震被害状況を前提に、優先的に整理しなければならない対策(BCP)のポイントを解説します。また、東日本大震災以降注目される“あらゆるリスクに対応する”といわれる『結果事象」型BCPについてもお話しします。

ご案内PDF

日 時:2014年10月8日(水)14:30~16:30 (受付14:10)

会 場:明石市立産業交流センター 4F 研修室2(JR大久保駅南口より西へ徒歩2分)

内 容: 【はじめに】データみる東日本大震災   
          ① 東日本大震災の特徴、阪神・淡路大震災との比較
          ② 東日本大震災の影響(マクロ経済的影響、製造業・小売業への影響等)
      【第1部】東播磨・明石地域で想定される地震被害状況
          ① 東播磨・明石地域における地震発生可能性
          ② 東播磨・明石地域における地震発生被害想定
           ・震度、津波リスク、液状化リスク、崖崩リスク、火災リスク等
           ・人的被害、建物被害、公共インフラ(電気、水道、ガス、通信等)の被害状況等
      【第2部】優先的に整備すべき地震対策(BCP)のポイント など
          ① 前提(BCP)とは、BCPの導入実態、BCPの構成例等)
          ② 体制の構築(緊急時対策本部の役割分担、連絡手段の確保等)
          ③ 初動対応(身体の安全確保、安否確認、帰宅判断、近隣対応等)
          ④ 復旧準備対応(被害情報収集、事業インフラ復旧対応、災害広報等)
          ⑤ 本格復旧対応(優先業務の選定、必要な資源の洗い出し、復旧手順の整理等)
                            *内容は変更する場合があります。

 

講 師:株式会社インターリスク総研 主任コンサルタント 笹平 康太郎 氏

対 象:企業経営者、部門長・責任者、自治体・団体職員、ほか

受講料:無料

定 員:20名 ※申込状況により開催を中止する場合があります。

主 催:一般財団法人明石市産業振興財団 後援:兵庫県東播磨県民局 協力:三井住友海上火災保険(株)

問合せ・申込    [申込締切10/2(木)] ⇒座席に余裕がありますので引き続き受付します。

申込用紙にご記入の上FAXいただくか、下のフォームからお申込みいただけます。ご案内PDF

(一財)明石市産業振興財団(明石市立産業交流センター内)

〒674-0068 明石市大久保町ゆりのき通1-4-7

電話:(078)936-7917 FAX:(078)936-7916 ※月曜休

 

【お申込みフォーム】

ご芳名
フリガナ
勤務先等
役職
メールアドレス
電話番号
FAX
都道府県
住所
メッセージ

 

 

LINE公式アカウント
  • AKASHI伴走型クラウドファンディング・プロジェクト
  • 明石企業紹介
  • セミナー等情報配信メールアドレス登録
  • 人材確保に関するアンケート調査結果

一般財団法人
明石市産業振興財団

〒673-0891
明石市大明石町1丁目2番1号
明石商工会議所ビル2階

電話 078-918-0331
FAX 078-918-0332